Interview 01

株式会社スカラパートナーズ

松井   宏典(岐阜県出身)

Interview.01

株式会社スカラパートナーズ

松井   宏典(岐阜県出身)

–  CAREER DATA –

2021年4月東京工業大学 工学部 情報通信学科 卒業後、スカラパートナーズに入社
ITを手段に社会課題を解決できるような新規事業のシステム開発を行っている。

Career Data

2021年4月東京工業大学 工学部 情報通信学科 卒業後、スカラパートナーズに入社
ITを手段に社会課題を解決できるような新規事業のシステム開発を行っている。

STORY.1

「様々な領域で
活躍したい」

私は様々な領域で活躍できるエンジニアになりたいです。
これは私がスカラパートナーズに入社した時から考えていた目標です。
具体的には、プログラマーが行っている多種多様な言語を習得し、WEBサービスアプリやスマホアプリが作成できる領域、システムエンジニアが行っているサービスの設計、仕様書を作成する領域、デザイナーが行っているシステムデザインの領域、どの分野でも必要とされる人材になりたいと思っています。

これは好奇心旺盛な性格が影響していると思います。
私は大学1年生の時、プログラミングすることが楽しく、時間を忘れるぐらい没頭していました。
授業でRuby・C言語・C#を習得し、数字の並び替えやじゃんけんをしてくれるプログラムを作っていました。
それだけでは物足りず、3年生になった時にはPythonを独学で勉強し始め、画像に写っているリンゴを数えたり、クイズを解読するプログラムも制作しました。
さらにスカラパートナーズの長期インターンへ参加することで、写真の色や形を加工したり、媒体の何十万もある会社情報をワンクリックで表示させるプログラミングも組む機会を得ることができました。
それに満足することなく、ゲーム制作会社でアルバイトを行い、PC用のカードゲーム制作にも挑戦していました。

プログラミングはもちろん、新しいことにはとにかく貪欲なのかもしれません。
ここまでやったらやめようと決めていても、いつの間にかその先まで手を出してしまう性格なのですが、大学時代は、そうやって知らないことを学び、できなかったモノを作れるようになることが楽しくてたまらない毎日でした。

STORY.2

「先輩の存在」

しかし、入社して現場の先輩と仕事を始めるようになってから、自分の足りない点にいくつも気づかされました。

その時の私の業務は、簡単なシステムの作成や実装テスト、修正対応などでしたが、先輩のプログラミングのスピード、豊富な発想力、迅速な案件対応、どれもが仕事における圧倒的な差を感じました。

その現実を知った時、「大学時代の楽しいだけでは仕事に役立てることはできないという危機感」、「私も先輩達のようになりたい」、「もっと頑張りたい」と思うようになりました。

まずは様々な知識を先輩たちから吸収して、どの分野の案件がきても迅速に対応できるようなエンジニアになろうとその時、決心しました。

STORY.3

「限界を作らない」

現在、スカラパートナーズに入社して半年が経ちました。
今でも知的好奇心は変わらず旺盛ですが、どう仕事に活かすかということを強く意識するようになりました。

私の部署では定期的に勉強会が開かれ、チームで教え合う文化があります。
そこでマーケティングを知るためのGoogle Analyticsに関することやAIの作り方、WEBページのスタイルを指定するCSSのコードの書き方等について仲間と学び合っています。

私はその中でもAIに興味を持ち、自分でも勉強を始めました。
AIを作りやすくするためにはどういうコードを書くと良いのか、精度の高いAIを作るにはどうすべきなのか、知識のインプットだけではなく、分からないところは先輩に聞いて自分でも実践してみる、その繰り返しです。
AIは勉強すればするほど、人間ではできないことができるようになる、それを発見することが今は楽しくてたまりません。

私の勉強に終わりはないと思っています。
これからも新しい知識の習得には貪欲に、仕事でも実践していくスタイルで、様々な領域で活躍できるエンジニアを目指していきます。

メニュー